ブースNo.107(日本水中ロボット調査清掃協会ブース内)| 2025/10/29(水)–31(金)
全国水道展は、水道事業の最新技術・設備・サービスが一堂に会する国内最大級の展示会です。 令和7年(2025年)は広島市の「ひろしまゲートパーク」を会場に、 3日間にわたり多彩な企業・団体が出展します。
当社は本展示会において、配水池・配水槽の “水を止めずに診る”不断水点検診断ソリューション〈Hy-CLEA(ハイクレア)〉 を中心に紹介します。水上スライダー「Hy-CaT」シリーズを用いた高精度な内部可視化の実績や、 自律航行型試作機「Hy-CaT Nu」の開発状況もご覧いただけます。
インフラ維持管理における新しいアプローチを、ぜひ会場でご体感ください。
Hy-CLEA(ハイクレア)は、配水池・配水槽を断水せずに内部を「診る」ための 統合点検診断ソリューションです。水上スライダー Hy-CaT eX/Nu と水中ドローンを連携させ、 壁面や底面を高精度に撮影・三次元化します。
取得した画像から再現性のある3Dモデルやオルソモザイク図を生成し、 クラック・変色・沈殿などの変状を定量的に可視化。 記録データの時系列比較やAI解析(オプション)による変状抽出にも対応し、 維持管理の高度化と予防保全を支援します。
使用する機材は水道用資機材の浸出試験に適合しており、 現場の衛生管理基準にも準拠。既存施設への導入も容易です。
本展示では、水槽内での自律航行が可能な試作機「Hy-CaT Nu」を紹介し、 不断水点検に向けた新たな運用モデルを提案します。
本展示では、配水池や配水槽の不断水点検に向けて開発した 水上スライダー「Hy-CaT Nu(ハイキャット・ニュー)」 の試作機を紹介しています。
Hy-CaT Nuは、配水池のようなGPS信号の届かない水槽内でも自律航行が可能なモデルで、 断水を伴わずに内部の状態を高精度に記録することを目的としています。 会場では実機をご覧いただきながら、その特徴や運用イメージをご紹介します。
なお、オーソドックスな有線制御モデル「Hy-CaT eX(ハイキャット・エックス)」もラインナップされております。 有線制御のため、構造物内でも無線通信のロストがなく、安定した操作が可能です。
| 名 称 | 広島水道展2025 |
|---|---|
| 日 時 | 2025年10月29日(水)~31日(金) |
| 会 場 | ひろしまゲートパーク(広島市中区基町5) |
| ブース | No.107(日本水中ロボット調査清掃協会ブース内) |
| 入 場 | 無料(事前登録制) 公式サイトはこちら |
お問い合わせはこちらから
ブースへの訪問予定、ご商談やご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください!